MICHINOKU ACADEMIA STARTUP PLATFORM

お知らせ

HOME > お知らせ > 東北大学 有本博一教授が、「Science to Startup (S2S) Japan 2025」ファイナリストに選出 ―米国ボストンを拠点とするトップベンチャーキャピタルが参画―

2025.10.09

東北大学大学院生命科学研究科の有本教授は、11月13日に東京で開催される招待制イベントにて、世界的な投資家や製薬会社、経営者を前に、革新的創薬技術「AUTAC(オータック)」のビジネスプランを発表します。

S2S Japan は、昨年創出されたアカデミア発の技術シーズを医薬品開発につなげる国際プログラムで、世界トップクラスのベンチャーキャピタルが参画しています。

Science to Startup (S2S) Japan 2025 ファイナリスト
創薬を革新するオートファジー:AUTACの挑戦
AUTAC は有本教授らが2019年に発明したオートファジー(細胞内の分解システム)を活用した世界初のデグレーダー(分解誘導剤)で、細胞内の特定有害物質を選択的に分解できる技術です。従来技術では不可能だったミトコンドリア分解や凝集体分解を実現し、神経変性疾患やがん、感染症など幅広い疾患への応用が期待されています。

関連リリース:細胞内有害物質を取り除く創薬手法開発に成功 選択的… | プレスリリース・研究成果 | 東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

S2S Japan|Science to Startup ウェブサイト