MICHINOKU ACADEMIA STARTUP PLATFORM

お知らせ

HOME > お知らせ > 【公募予告】令和8年度MASP GAPファンド公募と申請予定者向け支援メニュー募集開始について

2025.07.23

「みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(Michinoku Academia Startup Platform)」(以下、「MASP」という。)」では、本プラットフォームに参画する大学の研究者・大学院生によるスタートアップの創出のための検証活動を支援するための「みちのくGAPファンド」に係る令和8年度公募を以下のとおり実施を予定しております。

1.応募方法等
公募要領等の詳細は、公募開始日にMASPのホームページに掲載します。

2.応募期間
公募開始は、2025年12月上旬を予定しております。公募終了は、STEP1は2026年1月末、STEP2は2026年2月末を予定しております。

3.申請カテゴリーについて(予定)

【STEP1(応用研究/支援期間1年)】

 〇医療・創薬枠 500万円

 〇モノづくり・Deep-Tech枠 500万円(「医療・創薬枠」以外の案件)

 〇ソーシャル・イノベーション枠 200万円

※特別枠は「なし」の予定です。

【STEP2 (概念実証・スタートアップ組成/支援期間2-3年)

 〇医療・創薬枠 6,000万円

 〇モノづくり・Deep-Tech枠 6,000万円(「医療・創薬枠」以外の案件)

※STEP2への申請は事業化推進機関と共同で行う必要があります。

※特別枠は「なし」の予定です。

4.参画校(令和7年7月時点)

東北大学、弘前大学、岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学、新潟大学、長岡技術科学大学、宮城大学、会津大学、東北芸術工科大学、秋田県立大学、岩手県立大学、東北学院大学、福島県立医科大学、八戸工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、仙台高等専門学校、長岡工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、国際教養大学、岩手医科大学

5.事業化推進機関とのマッチングイベント

 STEP2への応募を検討されている研究者の方と事業化推進機関とのマッチングイベントを10月~12月頃に開催を予定しております。STEP2へ申請するためには、事業化推進機関との共同申請が必要となります。

6.申請予定者向け支援メニュー(※利用推奨)

みちのくGAPファンドへの申請を検討されてる方を対象とした支援メニューへのお申し込みが可能です。申請書作成に向けた基礎知識の習得から、作成時のメンタリングまで、充実したプログラムをご用意しております。希望者は、下記リンクよりお申込みいただけますと幸いです。

【申し込みリンク】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf66R8c9fF07o6GQ6W-pCi6kVB5ToDhoF9DUgr86v2orqzmuA/viewform?usp=header

※本内容は公募予告であり、公募開始時の状況により、上限金額や枠の設定・名称、開始時期等が変更される場合があります。 

<問い合わせ先>
みちのくGAPファンド運営事務局(東北大学ナレッジキャスト株式会社内)
https://forms.gle/EBCi4Xe5vii9S9yX7