採択課題紹介 2024年度 前年度 一覧 東北大学 秋田大学 弘前大学 山形大学 新潟大学 長岡技術科学大学 宮城大学 福島大学 福島県立医科大学 秋田工業高等専門学校 長岡工業高等専門学校 リソースロジスティクス可視化に基づくサプライチェーンリスクマネジメント事業 東北大学 松八重 一代 抗生物質の代替を可能にする魚類由来抗菌タンパク質の事業化検証 弘前大学 葛西 宏介 脂質関連物質に着目した自閉症診断補助キットの開発及び事業化の検証 東北大学 前川 素子 「AI×放射線治療」による肺がん撲滅のための製品開発と事業化検証 東北大学 勝田 義之 形式知化された定期点検技能に基づくVR空間を用いた技能ドックの事業化検証 長岡工業高等専門学校 村上 祐貴 二酸化炭素の高度資源化 東北大学 重野 真徳 所望部位を選択可視化する革新的MRIの実用化 新潟大学 佐々木 進 アミロイドMRIによる認知症早期診断への挑戦 東北大学 舘脇 康子 ヤマダイミズアブ式食品廃棄物・家畜排せつ物資源化システムのコア技術:採卵器の開発 山形大学 佐藤 智 半導体製造電力削減を実現する露光用高出力パルス発生電源の開発 長岡技術科学大学 須貝 太一 メカノトランスダクションを活用した卵胞活性化による大量ウシ胚作出技術の実証 宮城大学 小林 仁 タンパク質凝集疾患であるアルツハイマー病、パーキンソン病、心アミロイドーシスの新規診断薬開発事業 東北大学 佐藤 伸一 急性腎障害に対するメガリン拮抗剤の開発 新潟大学 斎藤 亮彦 ビタミンKのフェロトーシス細胞死抑制作用に基づくアルツハイマー病治療・予防薬への創薬応用 東北大学 三島 英換 最適な抗てんかん発作薬の選択を支援するてんかん個別化医療モデルの開発 東北大学 久保田 隆文 HumiDAC (ユミダック):超省エネで二酸化炭素を空気や排ガスから固定 東北大学 福島 康裕 『世界に羽ばたけ!未来の農業界を担う人材の育成〜次世代教育DXコンテンツによる解決〜』 弘前大学 三上 浩樹 フラ文化と温泉を活用した地域の雇用創出に貢献するサービスデザインの検証 福島大学 江尻 綾美 医師の働き方改革へ寄与する資格ポートフォリオサービス 新潟大学 鎌倉 栄作 生体情報に基づく教授法改善提案システムの開発 秋田工業高等専門学校 森本 真理 外国人労働者育成支援事業の検証 東北大学 包 高娃 オートファジー創薬の事業化検証 東北大学 有本 博一 FABP3リガンドを用いた世界初のレビー小体病根本治療薬の開発 福島県立医科大学 川畑 伊知郎 次世代通信技術を支える革新材料「三次元バルクメタマテリアル」の事業性検証 東北大学 金森 義明 高臨場触覚生成技術を用いた体感コンテンツの社会実装 東北大学 昆陽 雅司 iPS細胞から創る医療機器“Cell Materials” の開発・事業化 東北大学 江草 宏 メカニカルフリー革新的液晶レンズ技術が実現する産業応用への研究開発 秋田大学 河村 希典 「治らないを治す」レーザ併用LDDSによる新規抗炎症療法の事業化検証 東北大学 八幡 祥生 利熱ガラス〜熱エネルギ−を利用する透明ガラス部材の創製〜 山形大学 松井 淳 ウイルス感染症に対峙する新規モダリティ「レドックス触媒創薬」の開発 東北大学 奥村 正樹 潜熱利用サーマルマネージメントシステム 山形大学 鹿野 一郎 光散乱フィードバックに基づく完結型豆腐凝固システムの開発 新潟大学 斎藤 嘉人 生食用袋詰めカット野菜のパルス電界印加生成プラズマによる非加熱かつ薬剤不使用殺菌装置の開発 山形大学 齋藤 高輝 細胞移植のいらないインプラント治療:in-situRegの事業展開 東北大学 山田 将博 アブラナ科野菜特有の多数のタイプを持つ遺伝子を活用した種子純度検査のスタートアップ検証 東北大学 北柴 大泰