この度、みちのくアカデミア発スタートアップ共創プラットフォーム(以下、MASP)では、「みちのくGAPファンド」におけるオンラインマッチングを実施いたします。
本マッチングは研究シーズの事業化のためR8年度みちのくGAPファンド STEP2の共同申請を予定している研究者の皆様と事業化推進機関としての活動を予定しているVC等(事業化推進機関候補)との交流機会の創出を目的としています。
1. 対象となる研究者
みちのくGAPファンド STEP2に応募することを検討している研究者又は、将来の起業に向けてVC等との連携を希望する研究者のうち、以下の1)~5)の全ての条件を満たす者
1) MASP参画校に所属する大学等の研究者(学生は除く)。
2) 事業化等により大学等の研究成果の社会還元を含む大学等の研究シーズを利用したスタートアップ起業の設立を目指していること(既に自身により起業済みの研究シーズは対象外) 。
3) MASPが目指すスタートアップ・エコシステムの形成について、その趣旨を理解の上、貢献する意志を有すること。
4) スタートアップの設立に際し、将来VCと連携する意志を有する者。
5) 研究で創出された研究成果を特許権等の形での権利確保を目指すこと(研究シーズに係る特許出願手続や権利化手続き等を行うこと)。
2. 実施概要
R8年度事業化推進機関候補オンラインマッチング概要資料
3. 面談申請
お申込フォーム:https://forms.gle/61jffyXZTTz1C7sVA
受付締切:2025年12月4日(木) 正午まで
・参加申込時に相談したい事業案について概要を記載した資料を提出いただきます。
・ご提出いただいた資料、ご連絡先は事業化推進機関候補に展開いたします。
・展開後、事業化推進機関候補から面談実施する場合のみ、12/12(金)13:00までに研究者に直接ご連絡いただきます。支援領域や各社の状況により、ご対応いただけない場合がございます。
・事業化推進機関候補の支援領域等については、各大学/高専の起業支援人材へご確認ください。
※本マッチングでは、ノウハウ、未公開の発明(公開前の特許出願情報)や共同研究に関する情報(企業名、研究テーマ名)等、機密性の高い情報は資料に直接含まないように配慮する(必要に応じて、伏字や匿名処理(●●、A 社等))、詳細な説明を避ける等、ご留意ください。
