JPEN

プラットフォーム内外のエコシステムの形成

活動概要

東北地域におけるスタートアップ・エコシステム形成を図るべく、本プラットフォーム参画大学が拠点都市コンソーシアムに新たに参画し、各種施策の企画・運営等に関する情報共有の場としてプラットフォーム推進会議を設置することにより、同コンソーシアム内における産学官金連携を強化しています。

また、同コンソーシアム内にあるリソースを活用しながら、本プラットフォーム参画大学において起業を目指す研究者や学生を対象とするピッチイベントや各種セミナー等を実施することにより、東北地域のスタートアップ・エコシステム内での関係者連携・ネットワーク構築を図っています。

プログラム

プラットフォーム推進会議

概 要

本プラットフォームに参画する主幹・共同機関、外部協力機関による全体会議を2か月毎に開催しております。本会議ではGAPファンド支援や指導・支援人材の育成など各活動の進捗報告のほか、参画機関からの情報共有の場として活用されております。

みちのくBRAVE

概 要

東北地域大学発ベンチャー共創プラットフォーム参画大学より参加を募り、研究開発型ベンチャー設立を目指す起業家・研究者の方々向けに研究開発型ベンチャー創業のノウハウセミナーを開催。

みちのく
イノベーションキャンプ2021

概 要

東北地域活性化のための地域連携活動および起業家育成を通し、地域イノベーションの担い手となる次世代アントレプレナーを育成するため、起業・創業を目指す学生や研究者を対象とした、キャンプ式のビジネスプランコンテストを開催しております。

仙台スタートアップ・
エコシステム推進協議会

令和3年度総会においては、JST-SCORE採択の状況を報告するとともに、地域内スタートアップ促進のためのファイナンス手法の開発と強化(ギャップファンド等)を重点施策に位置付けた。

仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会

Our Goal

仙台・東北から世界を変える「スタートアップ」が生まれ、世界中からソーシャルイノベーターが集う都市へ。
SENDAI – Capital of Social Innovation –

Our Mission

新しい価値を持続的に産み出すスタートアップ・エコシステムを産官学金労言で構築し、社会課題解決に挑戦する人々と伴走して仙台・東北における地域課題の解決と地域経済の活性化を実現する。

Target

仙台の強み・特徴を活かしつつ、社会的・経済的インパクトの創出に挑戦し続ける法人・個人を支援する。

BACK TO TOP